抜け毛予防はDHCサプリでキマリ!?

最近目立ってきた髪の分け目。

抜け毛を減らすためには、健康な体作りが大切です。

DHCサプリには抜け毛を予防し、改善させる効果があるようです。

スポンサードリンク



売上は1000億円以上という大手通販サプリのDHC。

値段も安くお得なので、僕自身も愛用しています(^^)

300種類以上の健康的な体作りをサポートする商品が揃えられ、もちろん髪の毛に有効な成分も豊富です。

そんな抜け毛対策に必要な成分をご紹介致します。

抜け毛の原因は様々

%e7%ac%91%e9%a1%94%e3%80%80%e5%a4%96%e4%ba%ba%e3%80%80

そもそも抜け毛につながる原因って何があるのでしょう?

単に抜け毛といっても人により、環境により原因は様々です。

 

ストレスだったり乾燥肌や冷え症などの体質や加齢からくる体の衰え。

ストレスは抜け毛の天敵!ストレスを減らす改善策とは?

抜け毛の要因は冬の季節も現れる!

さらに食生活や睡眠不足などの生活習慣は毎日の基本ですし、パーマやカラーリングなども髪の毛が傷む原因ですね。

髪の毛染めると抜け毛が増える!?髪や頭皮が受ける影響とは?

そして、もっとも起きやすい抜け毛の原因といえばAGA(女性の場合はFAGA)です。

これは多くの場合、遺伝により発症しやすい症状です。

 

両親の家系の薄毛率により、個人差があると思いますが、必ずしも薄毛が発症する訳ではありません。

現に僕の父親は20代後半から髪が薄くなり始め、30代では前髪にポコッと小島が浮いているような何とも悲しい若ハゲでした。

ちなみに母親の家系はあまり薄毛の方はしませんでした。

 

遺伝という意味が分かってからは本当に将来が怖くて不安でした。

薄毛の対策してますか?脱毛の兆候とは?

しかし、今は40になる年齢ですが、髪の量は若い頃と特に変わらず不安どころかハゲる気すら感じなくなりました(^^)

これは本当に素晴らしい事だと実感しています。

 

話は脱線してしまいましたが…(苦笑)

AGAに関しては認知されている薬があるので、本当に今がやばい!という方はそれを取り入れる事が必要かと思います。

抜け毛を治すならプロペシア!

と、まぁ細かく挙げればキリがないほど抜け毛につながる原因はある訳です。

ですが、基本的に大事な事は健康的な体作りです。

個人個人置かれる状況はもちろん違いますが、生きていくために食べ物から栄養を取り入れるのは言うまでもありませんね。

それによって、髪の毛にも必要な栄養分が届けられる訳ですから(^^)

 

しかし、日本人は豊かになったことで、いつでも好きなものを食べる事が出来るようになりました。

また、忙しさから食事がしっかりとれない事もあります。

そうしたことで栄養が偏ってしまったり、不足したりすることも多いようです。

 

そこで必要になるのが栄養分をサポートするサプリです。

中々取り入れにくい成分もサラッと一飲みするだけで、ポンポイントに摂取することが出来るし、何と言っても余計なカロリーを取ることがありません。 (防腐剤や保存料などの添加物は含まれます。)

体に必要な栄養をしっかり補い、毎日の体調を維持する事。

それが抜け毛の予防や対策になるという事です。

抜け毛に効果があるDHCサプリ

 DHC亜鉛サプリ

まず抜け毛対策に挙げたいのは亜鉛です。

栄養素は酵素を介して活動を行います。

亜鉛は100以上の酵素をサポートする体の様々な生命活動に欠かせない成分です。

 

●髪の毛の成分たんぱく質(ケラチン)の合成

●毛母細胞が行う細胞分裂

●頭皮の細菌を抑制する免疫機能

●髪の毛に働く性ホルモンなどの分泌

さらには、AGAの原因となる5αリダクターゼの抑制にも働くなど抜け毛の進行を抑えるには亜鉛の働きが重要なんです。

そんな亜鉛は食べ物から摂取するしかないのですが、様々な生命活動に働く亜鉛は不足しがちです。

髪の毛に十分活動してもらうためにはサプリがおすすめです。

 

亜鉛の1日の摂取目安は<男性で9~12㎎で上限は40㎎、女性では7~9㎎で上限は30㎎>となっています。

DHCのサプリでは1粒15㎎となっていますので、ひとまずそれで十分ではないかと思います。

DHCノコギリヤシサプリ

メキシコや北米に自生するヤシ科のノコギリヤシ。

その葉は古くから薬草として使われ、前立腺障害に効果をもたらす事で知られています。

オクタコサノールやステロールなどの成分が、これまたAGAの元凶である5αリダクターゼに働き抜け毛を抑える効果をもたらします。

 

特に女性には、体毛を抑え生理不順などを改善し、ホルモンのバランスを整える効果があります。

男性が鵺k毛を抑えるために過剰に服用すると「女性化してしまう!」という噂も(-_^)

ノコギリヤシ1日の摂取量目安は約320㎎となっています。

DHCのサプリには1日2粒を推奨しており340㎎とお得?に高めになっています。

摂取量は必ず守りましょう!

DHCマルチビタミン

説明するまでもなく、ビタミンは体にとって必要な成分だという事は当然です。

たんぱく質、脂質、炭水化物、ミネラル、そしてビタミンは5大栄養素の一つです。

 

もちろん髪の毛を育てるためにビタミンは欠かせません。

マルチビタミンはそのほとんどを摂取することが出来ます。

<ビタミンA>

頭皮の保湿、免疫力、抗酸化作用

<ビタミンB2>

たんぱく質の合成

<ビタミンB6>

ホルモンの調節、ストレス緩和

<ビタミンB12>

細胞分裂や細胞補修、血液を作る赤血球の生成

<ビタミンC>

コラーゲンの生成、頭皮の保湿、血管の補強、抗酸化作用、ストレス緩和

<ビタミンD>

細胞の活性化

<ビタミンE>

血管拡張作用、毛細血管の活性

<ナイアシン>

たんぱく質の合成分解、抗酸化作用

<パントテン酸>

血行促進、頭皮や毛髪の神経組織の調整

<ビオチン>

血行促進、頭皮の代謝、アミノ酸の代謝

 

ざっと髪の毛に働く効果を並べましたが、ビタミンは食事から摂取するもの、体内で作られても微量なものなど多いのでサプリでの摂取はおすすめです。

これだけの種類をDHCマルチビタミンで1日1粒飲むだけ。

DHCミレットエキス

DHCでも抜け毛対策に推奨しているサプリです。

体内の環境を整えて栄養分を補い、髪を育てるという効果が期待できます。

 

イネ科のキビ属である穀物から抽出されるミレット。

たんぱく質を構成するアミノ酸が豊富で、ヨーロッパでは古くから育毛剤として使われていたようです。

髪の主成分であるケラチンの約2割を占めるシスチンが含まれている他、髪や頭皮を整え血行促進にも効果があります。

 

特に配合されてる成分に注目なのはプエラリア

タイ北部、ミャンマーで自生するマメ科の植物で、そこから抽出されるミロエルテロールとイソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンと同様の効果がある成分です。

プエラリアは女性のバストアップや更年期の症状に効果があることで有名です。

年齢を重ねる事にエストロゲンは減少し、ホルモンバランスが崩れると体調面や精神面で不安定になる事があります。

エストロゲンは髪の毛の生成に影響するので、特に女性の抜け毛の悩みにはおすすめのサプリです。

その他ビタミンE、ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸も配合。

DHCボリュームトップ

その商品名の通り、髪の毛のボリュームを増やすために作られたサプリです。

主に漢方やハーブといった14種類の成分が衰えた体を整え、体全体を活性させ髪を育てる効果が期待できます。

 

特に効果的な3種類の成分

コンセントパウダー

高麗人参

ナツシロギク

 

ジャガイモに発毛効果があるとは驚きですが、ジャガイモの含まれるリンやカルシウムには育毛効果があると発見されたようです!

ジャガイモ自体カルシウム含有量はそんなに多く含まれている訳ではないようですが(^^;)

その他、菊芋やメカブにも発毛効果があると言われ、これらを合わせたコンセントパウダーが高麗人参で血液の流れを改善し、毛根を活性させるという訳です。

また、薬用ハーブとして知られるナツシロギクのパルテノライドは、毛母細胞の活動を活性化させ、AGAの抑制にも効果があると言われ、増毛効果も確認されているという成分です。

 

亜鉛など単体サプリも僕も服用していますし十分おすすめなのですが、抜け毛対策、発毛効果にはこのような複合サプリも試してみる価値はありそうです(^^)

サプリの取り入れ方

これだけあると何が良いのか?どれだけ飲むのか?

となってしまいますよね、確かに難しい(苦笑)

 

サプリは薬ではなく、食事のサポートをするものなので基本的にどれだけ飲んでも制限はありません。

僕もそれは出来れば出費の許す限り、有効成分は多く取り入れたいと思っています。(因みに今のところ亜鉛、ノコギリヤシを飲んでます。)

とはいえ、注意したいこともあります。

どんなに良い成分であっても必要以上に過剰摂取すれば、むしろ体調不良になる事があります。

食事からも、もちろん栄養分を摂取しますので服用するサプリの上限は確認し、摂取量は必ず守らなければなりません!

 

また、何種類か服用し、抜け毛の改善や発毛に効果があった場合、「どのサプリが効いたのか分からない」という事もありますね(^^;)

 

まぁ、それはそれで嬉しい疑問ですけど♪

もしくは全部が効いたという可能性も有り得ますし。

 

とにかく、自分が決めたサプリは継続することが大事です。

髪の毛には毛周期というサイクルがあるので、飲んだその日にいきなり変わるという事はあり得ません。

変化を感じるには少なくとも3ヵ月~6ヵ月は様子を見る必要があるでしょう。

効果が働いていたとしても、途中でやめてしまえば結果が出ないうちに元に戻ってしまいます。

 

先ほど申し上げたように、基本は健康的な体を作ることが大切です。

「最近調子が出ない」と思い当たる症状に効果のあるサプリを試して見るのはどうでしょう。

体調が徐々に改善するうちに、抜け毛症状も改善するかもしれません(^^)

スポンサードリンク