ど~もです☆今回はロングヘアで可愛く、大人っぽくオシャレなパーマを紹介します(^^)//夏が終わり秋が訪れる時期。また冬から春に向かう季節の変わり目。このまま髪を伸ばすか思い切って切るか、考える時期ではないでしょうか?特に猫っ毛な髪質、毎朝のヘアセットに悩む方の多いのではないかと思います。せっかく伸ばしたロングヘア。バッサリ切る前にパーマデビューもいいかも♪
スポンサードリンク
【パーマとは】

パーマとは髪のタンパク質ケラチンの結合を切断し、あらたに結びつけることで自由に髪型を形成することです。
図の通り、結合してる箇所をパーマ液1剤(還元剤)で切り離しパーマ液2剤(酸化剤)で再結合することで髪のクセを固定させます。ストレートパーマも同じ要領で髪を伸ばした状態で結合させます。
【ロングヘアアレンジ】
耳かけロング大人雰囲気ウェーブ

参考URL:http://www.beauty-box.jp/style/long/dim1413/
軽すぎないしっとり感。石原さとみ風ゆるふわウェーブ

参考URL:http://beauty.hotpepper.jp/slnH000112069/style/L000326983.html
前髪を短く軽さを演出。軽すぎず甘すぎない大人っぽいゆるふわパーマ

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/388252/
イノセントカラーで柔らかいツヤを演出。落ち掛け弱めのカールで外国人風エアリーロング

参考URL:http://beauty.hotpepper.jp/slnH000289855/style/L001440625.html?cstt=20
ミルキーベージュカラーにデジタルパーマで毛先から中間をふわっとエアリーロング

参考URL:http://www.beauty-box.jp/style/long/me4050/
カラーはアプリコットベージュ。グラデーションカットで柔らかい印象を持たせダメージの少ない水パーマでふわっとリバースカール

ナチュラルな雰囲気を持たせたラフなふんわりストレート
参考URL:http://beauty.hotpepper.jp/slnH000132445/style/L000786535.html
毛先から中間にかけしっとりとした最近流行りのデジタルアクアパーマでグラマラスな雰囲気

参考URL:http://www.happiness-afloat.com/catalog/image/glamorous/963/
スポンサードリンク
【巻き方バリエーション】
パーマをかけるとき弱く強くと言われますが、これはパーマ剤の量ではなく主にカールの掛かり具合をいいます。強いとくっきりとした仕上がりになり弱いとゆるやかなカールの仕上がりになります。カールにも内巻き外巻き、それらを組み合わせ立体感を持たせたり、また巻き方により広がりのある感じにしたり立体感を持たせたり様々です。

参考URL:http://www.dariyacosme.com/labo/perm/application/
毛先を内巻きカールでほどよくレイヤーを入れ前髪も短めで全体的にやわらかストレート
参考URL:http://www.beauty-box.jp/style/long/li524/
軽く見せないまとまりのあるストレート。毛先にレイヤーを入れ1カールでアクセント

参考URL:http://www.beauty-box.jp/style/long/mil058/
縮毛矯正から毛先をデジパでカール。さらさらストレートにゆるいカールで上品な感じに♪

http://beauty.hotpepper.jp/slnH000125579/style/L000644170.html
【パーマの種類】
ナチュラルパーマ
店舗によって呼び名は色々あると思いますが、通常の薬剤でクセをつけるコールドパーマです。従来通り様々な髪型に対応しますが、持ちが悪くパサつき感もあるので、手入れはしっかりとしましょう。濡れた状態がカールが掛かっているので、少し湿らせた状態でムースなどでセットするとまとまりやすいです。
コスメパーマ
医薬部外品のパーマ剤、髪の結合を切断する還元剤の基準値が少ないことで薬事法で化粧品に分類するパーマ剤です。成分が強いほどパーマの効果も高いので、その成分が少ないことで髪へのダメージが少ないというのが特徴です。パーマが掛かる以上パーマの効果を果たす成分が十分入ってますので、ダメージがないわけではありません(^^;
クリープパーマ
パーマ剤1液の作用時間を短くして、髪への負担を少なくするパーマです。クリープ現象というように時間をかけて変形させ結合をズラしていきます。1剤で多少軟化した後スチーマーなどでゆっくり浸透させていく手法です。しっかりリッジ(カールの山)も出るので、猫っ毛の髪質にも合います。柔らかく細かいカールがつけられ乾いた状態のボリューム感がオススメ。
エアウェーブ
形状記憶させるパーマで、デジタルパーマと異なり熱ではなく風を使って髪内部を調整し50℃ほどの低温でかけるため髪への負担も少なく、根元からパーマを当てられるのでボリュームも出しやすい。濡れている状態、乾いている状態のリッジ差(カールの山)が少ないのでセットしやすいのが特徴です。ゆったり弱めのカールもオススメ♪風の音がすごいです(^^;また、形状記憶なので、元に戻すのが難しくなります。
水パーマ
ミストパーマともいい専用のパーマ液を使用し、スチーマーを使い無理なくキューティクルが開きナノサイズの粒子で髪の内部に素早く浸透させるので、時間も短縮できます。前処理でコラーゲンなどの髪に優しいトリートメントなどで保湿し、状態を良くしてから行うので潤いのあるしっとりとした仕上がりが特徴です。かけてる最中も気持ちよさそうです^^
参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=bGPRcBDmVws
デジタルパーマ
従来のコールドパーマの工程に加え、ロッドから70~90℃の熱を加えることで髪質を形状記憶させとても持続力のあるのが特徴です。乾いた状態でカールがしっかりかかっていてスタイリングも楽になります。ゆったりした弱めのカールなどもかかります。直接髪に熱処理を行うので、根元には施せません。ほぼ永久的にカールがかかっているので、元に戻すのは難しく髪にかなりのダメージがかかります。
最近注目されているデジタルアクアパーマは特殊な還元剤を使用し短縮でダメージも少なく、ツヤと質感を出すパーマもあるようです。
ストレートパーマ
手法は従来のパーマと変わらず、カールをかけず逆に髪を伸ばすことで固定させストレートに保つパーマです。元々ウェーブをかけた髪を元に戻すためのもので、縮毛矯正のようにまっすぐストレートにはなりません。まっすぐ過ぎずクセ毛を生かしたゆるいストレートにはいいかもです♪
縮毛矯正
専用の還元剤を使用にアイロンなど熱処理で髪質を固定させます。ほぼまっすぐストレートになり形状記憶させるので持続力も非常に高いです。トップのボリューム感がなくなるので、猫っ毛でクセ毛を治したい方にはオススメですが、ボリュームが気になる方は悩むところです(^^;
こちらでも記事にしてます
http://01jun.net/softhair/nekokke-syukumoukyousei/
パーマはクセを固定する、といっても朝起きてそのまましっかり仕上がっているわけではありません。一晩寝れば寝癖やバサバサ感は必ずありますので、スタイリングはしっかりやりましょう(^^)/
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?猫っ毛の髪質はボリュームもないし、クセがあるとそのコシのなさでセットしてもまとまらず、どうせまとまらないからと適当になりがちです(⁻ε⁻)季節の変わり目にパーマで可愛く、大人っぽくイメージチェンジするのもいいんじゃないでしょ~か(^^♪
最後までお付き合い有難う御座いました!ではですw
スポンサードリンク