猫っ毛でいつも髪型がうまくいかない。長い髪でも可愛くアレンジ出来ないかな?など、お出かけ前にいつも憂鬱になってしまう……(´・ω・`)そんな猫っ毛なロングヘアの方にオススメの髪型を紹介します(・ω・)//猫っ毛オススメシャンプーはこれ☆
スポンサードリンク
【猫っ毛に合う髪型】
他のブログでも紹介してますが、髪が細くてボリュームがない…くせ毛で髪が軽く毛先からバサバサしてまとまりがない!など猫っ毛の方は悩みが色々ありますよね。
猫っ毛の髪質の方はセミロングや特にショートボブなど髪型が人気ですね。もちろん短い方が髪の重さも少なくまとまりやすいからですが、どうしても伸ばしたい!私はショートは似合わない。という方に今回は長い髪でも可愛くまとまるオススメヘアを取り上げてみました^^参考になればと思います。
コテ巻きでふんわりふっくらアレンジ
顔のまわりから細かくリバース(外巻き)で
カジュアルなほつれ感

引用元:https://airly.co/1540
ストレートなロングヘアも
顔まわりに入ったレイヤー(段)で
ほつれた動きと抜け感
引用元:https://airly.co/1540
コテ巻トップのボリュームアップめちゃ参考です^^
みきぽんさんめっちゃカワイイです(*´∀`)
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=0vmVe5wEzqs
こちらもお手軽簡単フォワード巻☆らくらくスタイリングはさすがです^^
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Sgs8-inEM8I
★巻き髪の基本3種★
リバース フォワード ワンカール

リバース(外巻き)
毛束をとり、後ろ方向へ巻き付ける。毛先へコテを滑らせれば華やかで大人っぽい雰囲気!
フォワード(内巻き)
毛束を前方向に巻き付ける。ヘアアイロンの王道巻きでやわらかで上品な雰囲気に!
平巻き(ワンカール)
毛束に対し水平に持ち、ワンカールさせれば毛先がまとまる清楚なナチュラルヘア!
ヘアアイロンのポイントはコテを使う前にスタイリング剤などで髪になじませるとキープ力アップです。しっかり乾かしてから巻いていきましょう。あまり低温でじっくり何度も繰り返さず、温度は150℃~180℃くらいがベストです。約1.5回転ほど巻いて5~6秒あてて毛先に向かって滑らすのがコツです。猫っ毛髪質の方は32mm~の太めのアイロンがオススメ。
コテを巻いた後そのままほぐさず温度が落ち着いてからほぐしましょう。うまくカールがかからないときはカールを作りながら軽くヘアスプレーを吹きかけると固定されやすいかもです(^^
最後はしっとり系のワックスを手のひら全体に伸ばし揉みこむようにつけていきましょう。ワックスやヘアスプレーもなるべく髪の内側につける方がボリュームはでやすいです。
トップはつけすぎると重さでだれちゃうので注意して毛先より根元側からつけましょう。うまく立たない時は油分の少ないワックスがオススメです^^uevoのデザインキューブドライワックスはセット力が強く軟毛用です。洗い落ちもいい方です。つける量にもよりますが……(^^;
手間なく簡単やわらかパーマ
スポンサードリンク
デジタルパーマでやわらか外国人風クセ毛ロング
通常パーマに熱加工を加え形状記憶アップで長持ち。つやと立体感のある
ウェーブ感でボリュームアップ☆

引用元:http://kamimado.viceviza.com/salon/S1002083/catalog_254373.html
髪もしっとりゆるふわなウェーブのかかるシスティーンパーマ
アミノ酸の一種システィンが含有で髪が痛みにくく柔らかい髪質にオススメ☆

引用元:http://www.hair-salon-wave.com/blog/10647.html
流行りのエアウェーブパーマでふんわり
低温で髪の内部コルテックスを形状記憶させ髪へのダメージも少なく
細く猫っ毛髪質やくせ毛にもオススメ☆

http://www.atreve.jp/catalog/catalog044/
コテは面倒だし朝が忙しくて時間がない方はパーマもオススメですね。スタイリング剤やワックスなど揉み込んでふんわりウェーブ感キープ☆色々種類があると思いますが美容師さんに相談するのが良いと思います^^
ウェーブがかかっていればアイロンでさらに工夫を入れたい時もかかりやすいです。髪の傷が気になる方はやりすぎに気を付けてください^^;パーマで強くかける弱くかけると言いますがパーマ液の量ではなく強くかければカールが細かい、弱ければゆるやかなウェーブということなのでパーマをかける時はふんわりゆるやかな感じで伝えてください^^
そのほか猫っ毛簡単アレンジヘア
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=l7AwUShuLtU
くせっ毛をなんとかしたい
髪が細くてくせっ毛だと髪が軽くていろんな方向にハネたりしてまとまらないですよね。僕もコシがないので前髪なんかホント決まらないです。生来くせっ毛だと改善するというもの難しいようですが、シャンプーやトリートメントでもある程度おさまるものもあるようです。
また、美容院でもストレートトリートメントをやっているお店もありますので、私はむしろストレート!という方にはオススメです(^^)縮毛矯正のようにピンと伸ばすというより自然にまとまる感じのようです。
こちらのシャンプー、トリートメントも評判がいいようですね。知人も猫っ毛髪質で聞くとこちらを使っているようでコシやハリが出るみたいで手放せないと言っていました(゚o゚ )!!ちょっとお値段高めですが、今のがきれたら試してみようと思いますr(^ω^*)
ISLボリュームアップシャンプー(細くてコシのない髪用)
http://item.rakuten.co.jp/futaba28/4992440020525/?s-id=pc_srecommend_01
ISLボリュームアップトリートメント(細くてコシのない髪用)
http://item.rakuten.co.jp/futaba28/4992440020532/
ISLストレートトリートメント
http://item.rakuten.co.jp/kirei-mitsuketa/h-b_0002391/
髪をセットする前に水やスタイリング剤したときドライヤーは表面ではなく内側から乾かすと髪が立ちやすいです。トップや前髪は下から上へ乾かしていきましょう ノ༄༅(๑◔‿◔๑)
【まとめ】
今回はロングで細い髪質の方でオススメを紹介いたしました。猫っ毛髪質で気になっている方でもうまく利用した髪型もあると思います!
ぜひあきらめずに自分にバッチリあったヘアアレンジを楽しんでください。また、猫っ毛自体をなるべく改善していくために、日頃のシャンプー&トリートメントや生活習慣から健康な髪と頭皮を保ちコシとハリのある髪質を手にいれましょう!
ありがとうございました(^人^)ww
スポンサードリンク