髪質は命!髪質改善に効果的なトリートメントの口コミ

つやがない
コシがない
ボリュームがない
まとまりがない
ダメージがひどい

髪質の悩みもいろいろありますね。

スポンサードリンク



そんな髪の質感を改善するにはトリートメントが手っ取り早い。
とはいえ、トリートメントといっても洗い流したり洗い流さなかったりとか沢山あるし、ミストやオイルタイプなどさらに種類がある!
自分にはどんなトリートメントが合うの?

人気のあるトリートメントの効果や口コミをご紹介いたします。
有名美容師さんが紹介しているトリートメントの使い方もご参考に。
自分にあったトリートメントで髪質改善しましょう!

トリートメントの役割

リンスやコンディショナーやトリートメント。
特に定義がある訳ではありませんが、リンスやコンディショナーは髪に油膜を貼り、髪にダメージを与えないようコーティングするのが主な役割です。

一方トリートメントは髪の外部はもちろん、内部に保湿成分など栄養成分を浸透させ補修する役割があります。

髪は1ヶ月で約1㎝ほど伸びるので、30㎝なら毛先は約2年半経っている訳です。

その間、紫外線、チリやホコリや雑菌、湿気や乾燥、摩擦などなど、色んな環境に晒されています。
さらに、パーマやカラーリングやアイロンはもっとも直接的にダメージを受けてしまいますね。

自分では意識がないとしても、髪の毛のダメージは毎日蓄積されている訳です。

ダメージを補修し、髪質を整えてくれるトリートメントは欠かすことの出来ないアイテムと言えますね。

トリートメントの種類

トリートメントと一口に言ってもいろ〜んな種類があります。

まずお風呂で付けてそのまま洗い流すインバストリートメント
慣れないと違和感を感じるようですが、洗い流さないアウトバストリートメントに分けられます。

どちらもダメージ補修するのは当然ですが、ザックリといえば、インバストリートメントは内部補修に長けていて、アウトバストリートメントは外部補修に長けているようです。

ジャンプー後、まだキューティクルが開いてる状態で栄養成分を内部に浸透させ、密度が少ない部分を補修し、ハリやコシを戻します。
切れ毛や空洞化などダメージがひどい人にはインバストリートメントがおすすめ。

パサパサ、ザラザラの髪質を補修し、潤いとツヤを与え、髪の外側を保護するのがアウトバストリートメント。
夜はしっかり補修成分を浸透させ、睡眠中の髪の摩擦から保護。
朝使用すれば、スタイリング時に髪の広がりを抑え、またドライヤーや外部の刺激からも守ってくれます。

おすすめのインバストリートメント

おすすめランキングの中でも上位にあり、人気のあるトリートメントを紹介します。

 

fino フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

6種類の美容成分が傷んだ毛先まで浸透し、指通りもよく、滑らかでしっとりとまとめます。
保湿剤のソルビトールを配合、油分は多くジメチコンがベース。
セラミドやリピジュアなど補修成分も配合。
髪質は多く太めの方、ダメージが気になる方にオススメ。

サイトレビューから抜粋

口コミが良かったので購入し、気に入ったので一年くらい使用しています。
最初はにおいがキツイな、と思っていましたがそれにも慣れ。洗い流しは確かにちょっとぬめりがありますが、乾かした時の感動は美容室でのトリートメントレベルかそれ以上です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQNPD8

 

使っていたときはそこまで効果がわからなかったのですが、使用をやめてその良さに気づきました。
バシバシだった髪がしっとりまとまります。週に2回ほど使用しても1か月以上はもつのでコスパも良いです!

http://s.cosme.net/product/product_id/345572/reviews

口コミを調べてみましたが、悪いレビューはほぼない優秀なトリートメント。
内容量も多く、1000円以下でコスパがいいのが魅力。

パンテーン クリニケア トリートメントマスク(洗い流すトリートメント) ハリ・コシが足りない髪用

毛髪強化成分でハリとコシを与え、毛髪を補強します。
アミノプロビタミンで髪の補修、アプリコットエキス配合で髪に潤いを与えます。
傷んだ髪や弱った髪の毛の有効成分が髪の奥深くまで浸透。
髪が細い、少ないと気にされている方にはボリュームアップ効果があるのでオススメです。

サイトレビューより抜粋

ハリ、コシ、艶が足りない
まだハリ、コシは戻るところまで使用していないが、艶が出てきた。使用した時としない時とでは、しっとり感が違うような気がする。

愛用品です。今まで使っていて一番だと思います。加齢で髪が少なくなって手放せません。ふっくらと仕上げてくれます。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/

 

フィヨーレ Fプロテクト ヘアマスク リッチ 200g ポンプ

天然由来のアミノオイルが、ダメージヘアに浸透して滑らかな仕上がりに。
アモジメチコン、セラミド、リピジュア、ヒアロベールなどダメージヘアに浸透してしっかり補修。
ヘマチンなど髪の結合力を高め、高いリペア効果を発揮。
プロ仕様の髪質に変わります。

サイトレビューより

美容室で勧められて購入しました。
猫毛で癖があり一年に一度縮毛矯正をしていたのですが必要なくなりました!
熱を加える事でクルクルドライヤーでとてもくせが伸びビックリしました!

 

頭皮は脂が多くて、髪はパサパサなのに困っていました。シャンプーは洗浄力が低すぎてイマイチでしたが、この商品は私の髪には最適でした。自転車に乗ってると風で髪が乱れ、髪質のせいで元に戻りにくかったんですが、これを使ったらよくまとまって、とてもいい感じになりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B006OUKFQE/

髪質が柔らかい方、パサパサ乾燥の方、ダメージのある方全てにオススメでしっとり滑らかにまとめます。
軽く仕上げたい方はベーシックもオススメ。まずは200gから試してみましょう!

スポンサードリンク



おすすめのアウトバストリートメント

「アウトバス」、洗い流さないトリートメントはオイルタイプ、ミルクタイプ、ミストタイプなど種類があります。

こちらは原宿にある美容室 OCEAN TOKYO harajuku 代表の三科光平さんの動画です。
男でも惚れ惚れする♡イケメン三科さんがアウトバストリートメントをご紹介しています!

三科さんが紹介しているトリートメントはこちらです^^

R-21 ストレート ヘアオイル(60ml)

21種類の植物成分で、髪の保湿、補修をしっかりキープ。滑らかでサラサラ感のある仕上がりに。

サイトレビューより

ドライヤーでセットする前良く髪に馴染ませ手て、ブローしてます。サラサラツヤツヤになってます。ストレートヘアに、なります。香りも気にいっております。

 

【ロレッタ loretta】ベースケアオイル 120ml


成分はシンプルに2種類のシリコン成分、保湿作用のパルミチン酸エチルヘキシルがベースで重くなくサラサラな仕上がりに。
ローズオイルはリラクセーション効果もあり、男性のリピーターも多いようです。

サイトレビューより

ヘアオイルですがベタつかずにつけた後はサラサラになります。香りもフローラルだけど強くないので朝につけても安心です

 

パーマで毛先が痛んで悩んでた時に購入しました。べとつきもなく香りもきつくなくいい感じですが、私のようにひどい痛みにはヘアパックの方が良かったようです。

 

●ブローディア デイセラム コートミルク

http://flowdia.jp/product/serum.html

毛髪の保護をしっかりとキープ。
つややかでまとまりのある仕上がりに。
紫外線やカラーリング剤などから髪を保護してくれます。
髪質の硬い方にはオススメ。

サイトレビューより

癖が強く広がりやすいのが悩みの髪質です。
タオルドライした後にコートミルクを使用していますが、雨の日の髪の広がりが気にならなくなりました。

http://s.cosme.net/product/product_id/10027476/top

フローディア バランシング オイルミスト

http://flowdia.jp/product/bodycare.html

サラサラでツヤがあり、滑らかな仕上がりに。こちらは口コミはほとんどないので、三科さんの動画を参考にしてみて下さい(^^;)

終わりに…

髪質改善に欠かせないトリートメントのあれこれをご紹介しました。

トリートメントの役割や種類、まだまだざっくりな部分で奥深いですが、その時の気分や用途など理想の髪型に合わせられるように試してみてください。

スポンサードリンク