シャンプー時!抜け毛の平均本数はどのくらいなら大丈夫?

一日のうち、もっとも抜け毛が目立つのは、
やっぱりシャンプーの時!

どれくらい抜けたら危ないのか?目安になる平均の本数ってあるのか!?

スポンサードリンク



気になる抜け毛を個人的に判断させて頂きました(^_^)

抜け毛の平均本数ってあるの?

ご存知の方も多いかと思いますが、1日に髪の毛が抜ける本数は平均で100本と言われますね。
これは髪の毛の量にもよると思いますが、細かい話は下記でご紹介するとしまして(^^;)

日中は外出したり、大体は仕事に集中している訳ですから抜け毛を把握するのは難しいですよね。

抜け毛を意識して確認しようとするなら、やっぱり入浴中(シャンプー時)だと思います。

抜けたけど絡まっている毛や整髪料に付いている場合もあると思いますが、シャンプー時に1日分まとめて抜けることはないと思います。
大体5割から7割くらいと言われています。

前日が休日だったし、外出もせず頭を洗ってない。
という場合は、いつもより多く抜け毛が目立つと思います。

私の場合、父親は20代から抜けはじめ、30代前半頃には、おでこの一部分しか残ってませんでした。

「小島、小島」とネタにしてましたが、遺伝という存在を知ってから、途端に将来が真っ暗になり、そのXデーがいつやってくるのかと不安を抱えて過ごしてました(^^;)

シャンプー時には洗面器を下にセットし、溜まっては数え、溜まっては数えとアホみたいにしょっちゅう数えてました。

20代半ばからは特に数えてましたね(笑)
頭を拭いたタオルも浴槽でバサバサとはたいて落ちた髪の毛も入念にチェックしてました。

因みに多い時には、50本ほどで少ない時には10数本とバラツキがありましたが、平均的には20〜30本くらいでした。

下記に書いてありますが、髪の毛の量や毛周期のサイクルの割合など違いはあるので、普段から100本くらい抜ける人もいると思います。
とはいえ、私のシャンプー時の本数からすると、100本くらい抜けるようだとちょっと多いなと感じますね。

ちょこっとだけシャンプー時にチェックしてみて、普段どれだけ抜け毛があるのか数えておくのもいいでしょう(笑)

因みに治療薬などで起こる初期脱毛時には300本以上!!!は軽く抜けましたかね(^^;)
プロペシアを飲みはじめて2週間頃から約3ヶ月間つねに毎日……。

ホントに改善するかも分からないですし、その期間は生きた心地がしませんでしたね(TT)

抜け毛の量と髪のサイクルとは?

例えば、日本人の髪の毛の平均本数は10万本と言われています。
とはいえ、5万〜6万本くらいの方もいれば13万〜14万本の方もいる訳で、もちろん本数が多い人ほど抜け毛が多いです。

それにしても、少ない人と多い人ではほぼ3倍も違う訳ですから、ボリューム感は変わってくるんでしょうね。
………羨ましい……そして切ない。

髪の毛のサイクルで抜ける毛は決まる

髪の毛には毛周期というサイクルがあります。
生えはじめてから、ぐんぐん伸びる成長期、活動が落ち着いてくる退行期、そして髪の毛の活動が終わる休止期。
髪の毛が抜けるのは自然のことで、この休止期に入った髪の毛が抜け落ちる訳です。

休止期に入ると髪の毛を育てる活動が止まり、新しい髪の毛が生えるための準備に取り掛かります。
そのため休止期の髪の毛は、毛根鞘などの支えも無くなり、抜けやすくなってるんです。

因みに毛周期のサイクルの割合は成長期が80〜90%、退行期が1〜3%、そして休止期は10〜20%ほどと言われています。

休止期の期間は約3ヶ月です。

仮に10万本生えているとして、休止期の本数は1万本とすると、1万÷90日=111…。
おおっ!!かなり平均の100本に近い数字になりますね!

まぁ、とはいえ髪の毛の量や休止期の量には個人差はありますし、年齢や環境によっても変化するものです。

髪の毛が15万本生えていて、休止期が20%だとすれば3万本が休止期にあたる計算になりますし、年を取れば眉毛や鼻毛が伸びやすくなったりと他の部位の毛周期なども変化します。

あくまで目安なので、20〜30本くらいの違いはあまり気にすることはないようですね。

通常

初期脱毛の抜け毛は半端ない!

1日に300本も400本も抜けるようならもう緊急事態です!!!
もう数えるまでもありませんね。

シャンプーで洗い流せば洗い流すだけ。
バスタオルで拭けば拭くだけ。
ドライヤーで乾かせば乾かすだけ。

果てしなく抜け落ちます。
引っ張ってみれば、ピンッという抵抗もなくスルッと抜けます。
それが何度やっても止まりません。怖くなってやめるだけです。

頭を洗うのは怖いし寝るのも怖い、もうただ夜になるのが怖くなってました。

実際、30半ばが過ぎてから髪の毛が3分の1か4分の1ほどに細くなり、抜け毛が100本くらい増え、分け目が目立つようになってきました。

そこでプロペシアを服用したところ、2週間ほど経過したある時、このような事態になった訳です。
まぁとにかく生きた心地がしなかった訳ですが、3ヶ月ほど経過してから徐々に抜け毛の数も減り、4ヶ月ほど経つと普段の抜け毛の本数に落ち着きました。

そして驚いたことに、髪の毛にはコシとハリがあり、黒々とした髪の毛が育っていた訳です(^^)

まさにどん底から這い上がり、喜びが満ち溢れた瞬間ですね。

初期脱毛は休止期の髪の毛を追い出し、弱っている成長期や退行期の髪の毛を休止期に移し毛周期のサイクルを早めることで起こるようです。

それらの髪の毛を追い出し、健康的な髪の毛が生えてくるという訳です。

進行が進めば当然、弱った髪の毛は多くなり、生えなくなっている部分も出てきます。

そうなれば、初期脱毛はさらに続くかもしれませんし、改善するまでの期間は長引くでしょう。
完全復活出来ないかもしれませんので、何より早目の対策が大切ですね。

新宿のAGA治療院が処方する!プロペシアの値段ランキング!

抜け毛は数より質が重要?

初期脱毛のように何百本も抜けるようなら異常ですが、そこまでの変化を感じなくても薄毛が進行しているかどうかは、抜けた髪の毛から分かります。

薄毛が進行し始めるということは、毛周期が崩れるということです。

3年〜5年と続く成長期は、1年〜半年と徐々に期間が短くなり、休止期の割合も増えていきます。

そして、ついには毛母細胞の活動が止まってしまう訳です。

となれば、最後まで成長しきらずに抜けた短い毛やほそ〜い弱った髪の毛が増えてくることになります。

短髪の方は見つけにくいでしょうけど、そんな髪の毛が目立つようなら注意しましょう!

まとめ

●抜け毛の平均本数?
●抜け毛の量や毛周期の割合?
●初期脱毛は抜け毛は数が半端じゃない!
●抜け毛は量より質?

現在ワタクシは40歳!
10代からアホみたいにシャンプー時、抜け毛をチェックする日々から、現在は全く気にしないほど悩みや不安がない日々を送っております♪

薄毛が進行しているかどうか?
確認できるのはやっぱりシャンプー時!

抜け毛の量や質をチェックして、早目の対策をしましょう(^_^)
薄毛は改善します!