DHTを抑制するならこのサプリで!エストロゲンの促進に効果がある成分

最近抜け毛が増えてきた!地肌が目立つようになった!そんなAGA予備軍の方、今ならまだ遅くはありません。まずはサプリでDHTを抑制しましょう(^^)//女性ホルモンであるエストロゲンの髪への働きとは?

スポンサードリンク



AGAは男性ホルモンのテストステロンと酵素である5αリダクターゼがDHTに変化し、毛乳頭内のホルモン受容体と結合して髪の生成を阻害する症状です。

DHT サプリ

薄毛になる人は5αリダクターゼの活性度やDHTと受容体との結合力の高い体質に起こりえます!その体質は遺伝からも受け継がれるので、母方父方どちらかに薄毛の親族がいたら注意が必要です。

とにかくAGAを抑制するには5αリダクターゼの働きを抑えることが一番の攻略でしょう^^

 【亜鉛はDHTの抑制や髪の毛に必須!】

 

 

亜鉛はミネラルの一つで、髪の毛の成分であるたんぱく質の合成や毛乳頭での細胞分裂の促進などをサポートする髪の毛になくてはならない成分です。また、DHTの元である5αリダクターゼを抑制する働きがあります。亜鉛はDHT対策、髪の健康には必須成分です!

亜鉛は生命維持にとっても必要な成分で100以上の酵素と関わり、主に白血球や前立腺などに含まれ免疫機能や細胞の補修、性機能、インシュリンなどホルモンの分泌にも働きがあります。この活動に対し体内で作られることはなく、食べ物からも摂取しづらいので日本人の多くは亜鉛不足といわれています。十分に摂取していないと髪への活動に行き届かなくなります。これを補うにはサプリなどがやはり効果的です♪

1日の摂取量は9mg~12mgで上限は40mgです。髪の毛に十分行き渡らすには多目に取り入れておきたいところです。

スポンサードリンク



 【エストロゲンはDHTを抑制する】

女性ホルモンで代表的なエストロゲン。男性の体内からも男性ホルモンであるテストステロンを元に作られます。

その働きは骨や筋肉の生成、内臓脂肪の抑制、自律神経を安定させる、血流を良くするなど男性ホルモンに似た働きがあり、女性には乳腺や子宮の発達や女性らしい体系の維持など様々な活動に関わっています。

女性が薄毛になりにくいのは女性ホルモンの影響が強く髪の生成に働き、ハリやコシを保ちコラーゲンの生成により潤いなどを与え、DHTの抑制にも効果があるようです。また、髪の毛の成長を伸ばすのでAGAの髪のサイクルの乱れに効果があります。

とはいえエストロゲンを摂取にするにはピルやホルモン注射などがありますが、継続するのも大変ですしちょっとリスクがありますよね(^^;)髪は元気になったけど、おっぱいが大きくなってこないかな!?なんて(笑)

イソフラボン

女性ホルモンと同様の効果があるといわれているのがイソフラボンです。大豆製品からも摂取できる成分ですが、それらが苦手な方はサプリでサラッと取り入れちゃいましょう♪

1日の摂取量の目安は70mg~75mgです。豆腐半丁で約50mg、納豆1パックで約60mg、豆乳は様々ですが飲みやすい豆乳飲料で20mg~30mgほどです。

150mg以上の摂取は過剰摂取となり胃腸の不調やホルモンバランスの崩れなど起きやすくなります。サプリでの摂取量の目安は30mgが望ましいです。

プエラリア

タイ北部やミャンマーで自生する植物。植物性エストロゲンが含まれておりイソフラボンの量は大豆の40倍と強烈です!プエラリアのミロエステロールという成分がエストロゲンの分泌を活性化し、皮脂の分泌も抑える効果もありDHTの抑制にも効果があります!主に女性向けのサプリでバストアップや更年期予防に人気のあるものですが、こちらの方も実証しております^^!→http://hage.zouri.jp/pueraria.html

 

【ノコギリヤシはDHTを抑制する?】

 

 

ノコギリヤシはメキシコや北アメリカ南東部などに自生するヤシ科の植物です。先住民などの間では滋養強壮効果や薬草として使われていたようです。

主に前立腺疾患などの治療に使われていて膀胱の筋肉収縮を改善し頻尿や残尿感、睡眠中夜間の尿意などに働きがあり、また5αリダクターゼの抑制に効果があり育毛剤などにも使用されています。抜け毛の効果としてはまだまだ研究が必要とされているようですが…。亜鉛と一緒に摂取すると効果が上がるようです。僕は亜鉛とノコギリヤシを服用しています^^

【薄毛改善に効くサプリ】

単体で摂取するよりも薄毛に効果がある成分てんこ盛りのサプリはてっとり早くて楽ですね^^

ダブルインパクトノコギリヤシ

 

育毛サプリバイオラッシュ

育毛専門サロンのバイオテックの開発したサプリ

AGAIAスーパーセレクト

 

 薄毛・抜け毛にチャップアップは有名ですよね!

チャップアップサプリ

【プロペシアはDHTに間違いなし!】

 

プロペシアの成分フィナステリドは医学的にもAGAの改善に唯一認められている錠剤です。もちろんサプリではありませんが^^;

こちらも元は前立腺疾患に使用されていた成分ですが、その患者に多毛症の傾向が伺えたことから育毛としても研究されたようです。

まさにDHTの抑制となる5αリダクターゼを抑える働きがあり3年間で「抜け毛の進行が止まった、髪の毛が改善した」など98%の実績があるようです。

僕も髪が細くなり、綿菓子のような髪質がプロペシアを服用したことで3ヵ月ほどで改善が見られました。まさに実感します!

プロペシアは専門外来で7000円ほど(診察料込で約10000円)で処方処方してもらうか輸入でジェネリック薬を3000円~5000円ほどで購入することが出来ます。

僕は輸入で購入し、2週間ほどして初期脱毛が始まり、怖くなって専門外来にいきました(笑)初期脱毛については、はっきりした答えはもらえませんでしたが、2か月分ほど処方してもらいそれからは輸入で購入した感じです。

ジェネリック薬はその成分量や効果がわからないところではありますが、最初はジェネリック薬を飲んだことで初期脱毛が出たので僕は効果はあると思いました^^

初期脱毛

個人差があるようで、その症状が現れない人もいれば1週間から1か月くらいでいきなり抜け毛が増える症状です。僕は2週間ほどして、髪を洗ったり引っ張ったり、ドライヤーで髪を乾かす時もバサバサ抜けました。その時はパニックになり、その初期脱毛なのか?まさにAGAが発症したのかわからず病院に駆け込んだ感じです(^^;)

乱れていた髪のサイクルが改善する症状なので、その症状が出たということは効いているサインということです。改善すればどうということではないですが、その当時はまさに地獄でした^^

今まさに症状が進行していると思われる方はそのまま放っておけばよりAGAが悪化するだけですので、前向きに取り組んでみましょう!

DHTを抑える成分はこちらでも紹介しております(^^)/→DHTは育毛剤で抑制できるの?血行が良くなる育毛剤とは?

【まとめ】

DHTを抑制するサプリ。髪のサイクルでは通常80%が成長毛、1%が退行毛、残りが休止毛という割合です。髪全体のほとんどが太い髪の状態ということです。

AGAの発症している目安としては髪の毛全体の2割が軟毛化しているとその傾向があるようです。気になる方はまずは気軽にサプリから予防してみてはいかがでしょうか^^

髪のサイクルの改善は即効性はなく、早くて3ヵ月、少なくとも6か月~1年は症状の進行や個人差によります。とにかく腐らず継続することが大事ですよ♪

お役に立てたら幸いです!最後までありがとうございました。

スポンサードリンク