髪の毛を元気に育てるために、頭皮環境を整える事は大切です。
ネットで話題の人気の高いチャップアップシャンプーとウーマシャンプー。
あなたならどちらを選びますか?
ウーマシャンプーの特徴

ウーマシャンプーは「頭皮環境リプレイス理論!」というキャッチフレーズを押し出してます。
リプレイスとは、交換するとか元に戻すという意味。
頭皮環境を改善するシャンプーという訳ですね。
それを実行するのが4つの成分
①馬油
②カゴメコンブ
③アミノ酸BCAA
④加水化分解ケラチン
①馬油(ばあゆ)
ウーマシャンプーといえば、やっぱり一番は馬油押しですね。
馬油は、字の通り馬から摂取した油(不飽和脂肪酸)です。
特に馬のタテガミから摂取した、こうね脂にはα-リノレン酸が多く含まれているようです。
α-リノレン酸は、体内では作られず食べ物からのみ摂取出来る必須脂肪酸。
コレステロールを減らしたり、血流の改善や動脈硬化などの効果があります。
さらには毛母細胞の活性化、細胞の老化の原因である活性酸素を抑制する効果も。
亜鉛などもそうですが、髪の毛の生成に欠かせないと言われる成分は、体外から得る成分が多いので、髪の毛のためなら意識して摂取するしかありませんね。
②カゴメコンブ
北海道が主な産地で凹凸模様がある希少価値の高いコンブ。
食物繊維のフコダインが多く含まれていて、頭皮の保湿力を高める効果。
そして毛乳頭にある成長因子を促進させる効果があります。
③アミノ酸BCAA
9つある必須アミノ酸のうち、ロイシン、イソロイシン、バリンの事です。
収れん作用で毛穴を引き締める効果。
ストレスホルモンを抑える効果や髪の成分たんぱく質の合成を促進します。
④加水化分解ケラチン
髪の毛の成分はたんぱく質であるケラチン。
頭皮に馴染みやすくて浸透性が高く、髪の毛のハリやコシに効果的!
また、保湿力が高く、頭皮に潤いを与えて肌荒れを抑える効果も。
これらの成分がリプレイス理論のベースとなっています。
さらには、煎じて飲むと、とにかく苦~いっ!で有名なセンブリエキスやニンニクエキスなど、育毛剤でも使用される天然植物成分が25種類とかなりふんだんに配合されています。
いずれも血行促進、細胞の活性化、保湿力、抗酸化作用や抗炎症作用などなど。
頭皮トラブルをなくし環境を整える効果をもたらします!
ウーマシャンプーは発売から10年。累計販売本数40万本。
それだけリピート率が高く、愛され続けているという実績がその効果を物語っていますね♪

チャップアップシャンプーの特徴

チャップアップシャンプーは、毛髪診断士と美容師が開発したという濃密オーガニックシャンプーという押し!
毛髪診断士とは製造メーカーが適当に謳っているようななんちゃって診断士ではなく、内閣府認定の「社団法人 日本毛髪化学協会」の正式な資格です。
髪や頭皮の構造についての知識はまさしく専門家。
日本毛髪化学協会は、毛髪の研究や調査、さらに安全性や効果に根拠のない商品を取り締まる活動もしています。
それだけでチャップアップシャンプーは安全性と信頼性が非常に高いと感じますね^^
そして、シャンプーのポイントは
①5つのアミノ酸洗浄成分
②リノベーション効果
③10種類のオーガニック成分
①5つのアミノ酸洗浄成分
アミノ酸シャンプーといえば、皮膚と同じ弱酸性でノンシリコン、頭皮に優しいというのが基本です。
ですが、デメリットとして泡立ちが悪く、洗浄力が弱い、そして指通りが悪くギシギシで逆に不安になりそうな洗い上がりがあるのも事実です。
●コカミドプロピルベタイン
●ココイルグルタミン酸2Na
●ラウロイルアスパラギン酸Na
●ココイルトレオニンNa
●ココイルグルタミン酸Na
チャップアップシャンプーは良質なアミノ酸洗浄成分が5つ配合されていて起泡性や洗浄力などそれぞれの特徴を活かし、泡立ちはほど良く洗い上がりはマイルドで爽快感をもたらしてくれます。
洗いながらなんとも毛穴がキュッキュと引き締まる感じがあり、使った直後にいいね♪って実感すると思います。
②リノベーション効果
シリコンに変わり人体に使用されるリピジョアや植物繊維の成分で、独自技法のリノベーション効果によりリンスしたような指通りと乾かした時の髪の質感を感じます。
③10種類のオーガニック成分配合

オーガニックとは農薬や化学肥料を使わない有機栽培された成分。
血行促進/保湿力/収れん作用/皮脂の抑制/抗酸化作用/抗炎症作用
などなど。
頭皮環境を改善する有効成分がしっかりと配合されていて、アレルギー体質の方にも安全性が高いのがオーガニック成分です。
チャップアップは育毛剤としては代表的な存在でしたが、ここにきてのシャンプーは待ち望んでいたリピーターも多いようですね。
発売から話題となりスカルプケア部門で1位を獲得したチャップアップシャンプー。
スカルプとは頭皮、ケアとは補修やメンテナンス。
シャンプーしながらスカルプケア出来るというところが魅力です。

チャップアップシャンプーとウーマシャンプー…僕が選んだのは
毎日のシャンプーから頭皮環境を整えたいと思い、僕はチャップアップシャンプーを購入しました。
もし合わないと感じたらこっちにしようと考えていたのがウーマシャンプーです。
ウーマシャンプーは成分の良さと多さはピカイチで魅力的ですからね。
全額保証付きと言うのがまたありがたいと思います。(30日間まで)
では何故、チャップアップシャンプーを選んだのかと言うと、それはウーマシャンプーの成分ラベルの上位にあるスルホン酸洗浄成分が入っている事でした。
スルホン酸はアルカリ性で製造単価の安いラウレス硫酸の様に刺激が強く、避けた方が無難という成分。
アミノ酸洗浄成分も含まれているので、スルホン酸+アミノ酸により洗浄力はかなり高いのではないかと思いました。
サッパリするのはいいですが、必要な皮脂まで根こそぎ落としてしまうのは注意です。
皮脂は適応量なら皮脂に膜を張り、外部のダメージを保護する役割があるので全て落としてしまうと無防備の状態を作ってしまいます。
そして、有効成分を多くふんだんに盛り込んでも成分量までの記載はありません。
各有効成分がどれだけ入っていてどのくらいの効果があるのか不明という事です。
多く入っているピールが高くても=効果が高いのかというのはどうなのか…。
これはどのシャンプーにも言えることだと思いますけどね(^^;)
ふつーに凄い効果があるのかもしれないですけど、その辺メーカーは教えてくれません。
後はほとんど差はありませんけど、チャップアップシャンプーをひとまず購入しようとほぼほぼ決めいていると価格の安さは効いてきます。
<ウーマシャンプープレミアム>

[内容量] 300㎡l
[単品購入]4320円 送料630円
[3本セット]11400円 送料無料
[定期購入]3460円 送料無料
<チャップアップシャンプー>

[内容量]300㎡l
[単品購入]4180円 送料660円
[2本セット]7100円 送料660円
[3本セット]9840円 送料無料
[定期購入]3280円 送料無料
このように微々たる差かもしれませんが、単品購入では送料入れて110円、3本購入した場合は1560円、定期購入した場合は180円です。
1本で2ヵ月で消費する場合は、6本なので1年では1080円ほどです。
むしろ単品購入した場合より、セット購入や定期購入した場合の差額はかなりあります。
とはいえ、買って合わないとなれば全く無意味なのでひとまず単品購入で使用感を試した方がいいと思います。
頭皮環境が改善するまでには最低でも3ヵ月はかかるものです。
使った直後、頭皮に異常を感じた場合は別ですが、すぐに結果を求めず長い目で見守りましょう^^
まとめ
カサカサ頭皮や脂っぽい頭皮、そして外部からの汚れや紫外線から守ってくれるのがシャンプーの役割。
とはいえ、シャンプー自体も刺激があったり相性もあるので中々環境が改善されない場合もあります。
その中でチャップアップシャンプーやウーマシャンプーは頭皮環境を整える有効成分がしっかり配合されています。
脂っぽくなる夏や乾燥しやすい冬にもめげず、元気な髪の毛を育てていきましょう!
最後までありがとうございました。
