チャップアップシャンプーの使い方!こんな人にオススメです。

育毛剤で王道をひた走るチャップアップから待望のシャンプーが登場しました!

育毛剤、サプリメント、シャンプーと三銃士が揃えば髪の毛の繁栄はしばらく続きそうです^^

チャップアップシャンプーの使い方、こんな人にオススメです。

%e6%8c%87%e3%82%92%e7%ab%8b%e3%81%a6%e3%82%8b%e5%a5%b3%e6%80%a7

チャップアップシャンプーと普通のシャンプーの違い?

2016年3月に発売されたチャップアップシャンプー。

IMG_0052

スキンケア部門では早くも1位を獲得しているそうです。

相変わらず育毛剤のCHAP UPも上半期の売り上げランキング1位とチャップアップシリーズの人気は高いようですね。

 

でも何故育毛剤が絶好調なのに、シャンプー?

しかもこだわりが半端ない!!

 

これには普段使っているかもしれないシャンプーの成分が、実は頭皮にダメージを与えているかもしれないからです。

普段のシャンプーは大丈夫ですか?

シャンプーには水汚れと油汚れを落とすために合成界面活性剤が使われています。

合成界面活性剤とは、混じり合うことのない水と油を取り持つ成分です。

 

シャンプーにはおおよそ水50~60%、界面活性剤30~40%、その他コンディショニング成分や香料などが入っています。

シャンプーはそのほとんどが水と界面活性剤であり、シャンプーの良し悪しが決まるのです。

 

中でも市販のシャンプーに多いのが、石油系合成界面活性剤と言われる成分で

・ラウレス硫酸Na(アンモニウム)

・ラウリル硫酸Na(アンモニウム)

・スルホン酸Na

・パレス‐3硫酸Na(アンモニウム)

など、これらが成分表に記載してあったら注意が必要です。

 

石油系合成界面活性剤は、安価で作れて生産性が高いので、私達も安く購入できるメリットがありますが洗浄力が強いというのが問題です。

ま、硫酸系ですからね…(^^;)

洗浄力が強いと必要な皮脂まで落としてしまいます。

皮脂は過剰に分泌されれば雑菌が大量に繁殖するし、ニキビなどの原因になりますがそもそも外部から保護する役目があります。

皮脂が全て落ちてしまっては、頭皮を守る事が出来なくなり、紫外線や雑菌の餌食になります!

 

また、頭皮が潤ってなければフケやかゆみが出やすくなり毛穴が詰まったり、炎症の原因になります。

肌が弱い人は特に、髪や頭皮に優しいシャンプーをオススメします。

チャップアップシャンプー

チャップアップシャンプーは髪に優しさ4つの特徴

<<弱酸性で頭皮に優しい>

洗浄力の強いシャンプーはアルカリ性ですが、チャップアップシャンプーは弱酸性です。

人間の肌は弱酸性なので、頭皮に刺激が少なくマイルドな仕上がりで、幼児でも安全です。

<ノンシリコン>

%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3

シリコンは髪の毛をコーティングして指通りを滑らかにします。

ですが、シリコンには髪に付着しキューティクルを剥がしてしまったり、毛穴に詰まると言われています。

アミノ酸系シャンプーのほとんどはシリコン不使用となっていますが、洗い上がりがギシギシです。

チャップアップシャンプーはコアゼルベーションの効果で滑らかな指通り。さらに髪の毛のボリューム感をもたらします。

シリコンは、シロキサン、シクロメチコン、ジメチコンなどがあげられます。お使いのシャンプーの成分表を確認してみましょう^^

<5種類のアミノ酸界面活性剤>

%ef%bc%95%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%9f%e3%83%8e%e9%85%b8

5種類のアミノ酸系界面活性剤でたんぱく質である髪の毛を補修し、ハリとコシをもたらします。

保湿効果も高く、今までのアミノ酸系シャンプーに比べ泡立ちも十分です。

<10種類のオーガニック成分、22種類の天然植物有効成分>

10種類のオーガニック成分

オーガニックとは、農薬や化学肥料を使ってない天然成分でアレルギーなどが少なく、安全で優しいという訳です。

その中でも頭皮に効果のある成分が頭皮環境を整えます。

 

血管拡張作用で血行促進、抗酸化作用で細胞を老化させる活性酸素の抑制、皮脂や雑菌の抑制、頭皮の消臭作用、かゆみや湿疹を抑える抗炎症作用など、頭皮の様々なトラブルを抑えて育毛効果も備えているんです。

チャップアップシャンプーの体験記、脱毛に関してはこちら→これが真実?チャップアップシャンプーの使用した感想

チャップアップシャンプーはこんな人にオススメ

 ●頭皮が脂っぽい

●頭皮が乾燥している

●フケやかゆみがある

●髪にボリュームがない

●抜け毛が気になる

 

ようするに頭皮環境が正常でなければ、様々な悪影響が起きてしまいます。

適度な皮脂を残しつつ、汚れを落とし、有効成分で髪や頭皮に潤いを与え、ボリューム感が上がるチャップアップシャンプーは頭皮環境を整えるには、オススメだと思います♪

さらに悪影響を及ぼす原因として普段の生活が影響しています。

◎悩みやストレスのある環境

◎睡眠不足

◎栄養不足

◎脱毛因子を受け継いでいる

 

ストレスや悩みを抱えていると、血流が悪くなり脱毛の原因になります。

気付かぬうちに蓄積していることで大病や死に至るほどストレスの影響は大きいのです。

 

夜間働く方には難しい悩みですが、深夜は髪の毛を育てる成分が活動する時間帯です。

特に22時~2時の間をゴールデンタイムといいます。

その時間帯を含め、十分に睡眠を取らないと頭皮環境に影響を受けます。

 

また、栄養不足は当然ですね。

栄養が不足するとまずは生命活動が優先され、頭皮活動まで回らなくなってしまいます。

極端なダイエットや偏った食事、暴飲暴食は頭皮環境を悪化させます。

 

そして、ズバリ親から受け継いだ脱毛因子!

両方の親から受け継いでいると、将来薄くなる確率はなんと80%!!

これには育毛剤などしっかりと対応する必要がありますが、まずは頭皮環境を整えなければせっかくの効果も半減してしまいます。

以上のように、頭皮環境が悪化してしまう原因は、普段の生活習慣が大きく影響するという事を改めて考えてみて下さい。

通常

チャップアップシャンプーの使い方

IMG_0053

あなたはシャンプーをしっかり出来ていますか?

ただ「シャーと濡らしてベタッと付けてシャカシャカと洗ってシャーッと流す!」

まあ、シャンプーがいいからと言ってもそれだけでは頭皮があまりに可愛そうです…。

 

1日中仕事をして、やっとこ家路に着くとぐったりしますよね。

疲れが溜まれば血液の流れも悪くなります。

体のむくみや肩こりなど、ケアしておかないと明日がまた辛い!

 

当然頭皮にも影響します。

外部や内部から髪や頭皮に1日分の堆積物を溜め込み帰ってきます。

頭皮も硬くなりますし、血流は髪の毛にとってもっとも重要です。

シャンプーを付けたらしっかりマッサージしてあげる。

そうすることで汚れを落とし、頭皮を柔らかくし、血行を良くし、有効成分を馴染ませる。

面倒くさいかもしれませんが、頭皮のケアに時間を使ってあげる事がチャップアップシャンプーの効果を引き上げる事になります。

 

僕自身、風呂に入るのが面倒くさくてサッサと出たいタイプではあります…。

とはいえ、自分の髪の毛がやばい!となってから、髪の毛の知識を持ってからはしっかり髪や頭皮も労おうと変わりました(^^)

 

そこで!

頭皮に優しいチャップアップシャンプーがオススメなのです。

そして、チャップアップシャンプーに同梱している「パンフレット」

 

当たり前ですが、シャンプー自体に特化しているサイトが多いですけど意外にパンフレットはシャンプーの仕方など分かりやすく説明してくれているんです。

そして簡単ですが、あなたの頭皮状態を確認する頭皮ストレス度チェック。

さらには抜け毛の原因や髪のサイクルなどが記載されています。

 IMG_0055

髪の毛には寿命があります。

健康な頭皮でも1日に100本ほど自然に抜けています。

頭皮環境が悪化すると毛周期という髪の毛のサイクルが乱れ、成長途中で抜け落ちてしまいます。

放っておけば徐々に髪が細くなり、活動が止まってしまいます。

 

ダイエットもそうですが、ただ食事制限や運動しているのと痩せるメカニズムを知って行うのとでは効果が違います。

髪の毛も同様です。知識が付き意識を持って取り組めば必ず頭皮環境は改善し、髪の毛は潤いのある元気な髪に育ってくれます。

そんな意味では、シャンプーと同梱しているパンフレットも必ず目を通して髪の毛の知識、そしてチャップアップシャンプーの効果と使い方をチェックしましょう!

チャップアップシャンプー