ヒゲが濃い!腹毛が濃い!など体毛のお悩みを改善するには。男性ホルモンを減らす効果はあるのか?
スポンサードリンク
よく一般的に体毛が濃い人、脱毛症の人などの原因には「男性ホルモンが多いから」と昔から言われることがありますね。
確かに男性ホルモンは思春期に性毛(下の毛、わき毛、ヒゲなど)やうで毛、すね毛が濃くなったりとその影響があるのは間違いありません。
ならば男性ホルモンの分泌量を減らせば原因は全て解決!
と言ってしまえば簡単ですが、男性ホルモンの分泌量を減らすにはこれです!という直接的なものが無いのが現状です。
さらに言えば、男性ホルモンを減らすことでかえって体に良くない影響を受ける可能性もあります。
では、肝心な体毛を減らすにはどうすればいいのか!?

目次
男女に影響を受ける男性ホルモンの働き
女性が受ける男性ホルモンの影響
女性の場合、女性ホルモンの活動が重要です。
特に妊娠に作用する月経には女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンの分泌量が排卵日の周期によって入れ替わりバランスを保っています。
ところがエストロゲンは30代頃から減少し、ホルモンバランスが崩れてきます。
やがて閉経を迎える頃には極端に分泌量が減ってしまいます。
一方で男性ホルモンの分泌量は変わらないので、男性ホルモンの比率が高くなり体毛が増える、性格がきつくなる!など男性的な特徴が現れるようになってきます。
僕の奥さんは、やんちゃな子供達を相手にしているうちに穏やかだった性格が激しい怒りによって背中や腕などの毛が目覚め……。
まぁとにかくッ(^^;)いわゆる更年期の症状はこのホルモンバランスが原因ですね。
閉経を迎える平均年齢は51歳と言われていますが、個人差もあり40代前半で迎える場合もあるようです!
女性の場合、男性ホルモンを減らすというよりも女性ホルモンのエストロゲンを増やし、ホルモンバランスを整える事が大事です。
男性の受ける男性ホルモンの影響
一方で男性の場合、20代後半頃から男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が減少し、やはり更年期の症状が現れることがあります。
性毛や性機能や骨格の形成、闘争心や判断力や決断力、さらには気分を高揚させて鬱などを抑える働きがあり内外に大きな影響を与えます。
30代40代の働き盛りにテストステロンが減った結果、活力がなくなり鬱にでもなったら辛過ぎます!!
ちなみに以前、僕は仕事で燃え尽き症候群に陥り鬱になりました。今はもう完全復活です(苦笑)
という訳で体毛が多い、濃い、などの特徴は男としての象徴でもあるのです。
とはいえ今の世の中、特に日本では毛深いという特徴はキモい~!!などマイナスなキーワードの一つですね。
男性の体内で分泌される女性ホルモン量は女性に比べ約2~3割程度。時期や年齢でも違いはありますが、少量なので体毛などの症状を抑えるのは難しいと思います。
体毛を減らす改善方法として、最近では男性でも女性ホルモンを摂取して中和させる人が増えています。
スポンサードリンク
体毛を減らす効果のある成分
男性ホルモンを減らす、といっておきながら改善は女性ホルモンを増やすという結論になった訳ですが(苦笑)
実際エストロゲンが作られる過程の中にはテストステロンがあり、そのまた前の過程ではプロゲステロンがあるという男性ホルモンと女性ホルモンは複雑であり密接な関係なんです。
とにかく、それはひとまず置いといて体毛を薄く改善するのが目的ですからね。
◆イソフラボン◆安いです♪
![]() DHC 大豆イソフラボン 20日分(40粒)【DHC】[大豆イソフラボン サプリ サプリメント]
|
大豆製品に多く含まれているイソフラボンエストロゲンと同様の働きがあります。
女性ホルモンの低下、男性ホルモンの割合を抑えるにはエストロゲンの働きを増やすことです。
イソフラボンの一日の摂取量は75mgと言われており大豆製品からも比較的摂取しやすいのが魅力です。
納豆1パックで約60mg、豆腐1パック半では約50mg、豆乳ではピンキリで無調整、調整、豆乳飲料でそれぞれ違います。ラベルの裏に成分量が書いてあるので参考に(^^)
◆プエラリア◆
![]() プエラリア ミリフィカ末 200mgバストケア サプリメント〓【お徳用プエラリアミリフィカ】〓(約6ヶ月分)3,150円以上の購入で送料無料サプリ supplement オーガランド 美容 サプリ【D】
|
タイ北部やミャンマーなどに自生するマメ科の植物で女性のバストアップや更年期障害の改善で有名ですね^^
含まれるイソフラボン量は大豆製品の40倍と言われています。さらにプエラリアに含まれるミロエステロールはエストロゲンの分泌を促す働きがあります。
男性の更年期の原因はテストステロンが減少することで起こるので、その効果はあまり期待できないと思います。
女性の美容・健康に人気のプエラリアですが、最近では女性並みに美意識の高い男性も増えているので取り入れる人が多く体毛が薄くなる、肌につやがでるという効果は期待できます。
ニューハーフの方はバストアップの効果を期待して服用する場合もあるようです(^^)
特に男性の方は服用をしっかり抑えておかないと、体毛が薄くなるだけでなく女性かしてしまっては大変です(汗)
◆プレマリン(プレモン)◆

いわゆるホルモン補充療法(HRT)に使用される多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や更年期障害などの治療薬です。
PCOSは排卵が正常に行われず生理不順が起こる妊娠疾患の症状です。また、血中の男性ホルモン値が増え体毛が濃くなるなど男性的な症状も起こるようです。
プレマリンは卵胞ホルモン薬で、体内でエストラジオール(エストロゲンの元)に転換されホルモンバランスを整える効果があります。
プレモンはプレマリンのジェネリック薬です。

プレマリンは基本的に婦人科などで処方してもらう錠剤です。プレモンも個人購入することは可能ですが女性の服用ならともかく、男性には女性化がどのように現れるか正直怖いです(^^;)
「体毛を薄くしたい」というお悩みであればイソフラボンからの様子見がまずはいいのではないでしょうか。
減らすべきは男性ホルモンDHT
男性ホルモンを減らすという意味では、確実に減らしたい成分があります。
その名もジヒドロテストステロン(DHT)!
これはテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結びつき変化したものです。
男性型脱毛症(AGA)の原因とされ女性でもDHTが原因で脱毛症が起こります。
さらには皮脂の分泌が増えニキビの原因になる、もちろん体毛が濃くなるなど男性的な特徴をさらに促進する働きがあります。
DHTはテストステロンを補う働きがあり、ホルモンの働きを受け取る受容体との結合力がテストステロンの10倍もあるという強力な男性ホルモンなのです。
ちなみに、毛深い人イコールハゲるのか?というと「自分は体は毛深いけど髪の量も多い」、「私は体毛は薄いけど髪も薄い」という人もいます。
これは前頭部、頭頂部に存在する5αリダクターゼの量や活性度が高いか低いかという体質によるものなのです。
体毛、あるいわ脱毛症を抑制するにはこの男性ホルモンDHTを減らすことも大事なポイントです。
男性ホルモンDHTを減らすには?
遺伝などによって受け継がれた体質を改善するのは中々難しいところです。
アレルギー体質やアルコール類が苦手という体質は両親の影響が大きく関わってきます。
さらに!脱毛症で受け継がれる体質とは
「母親からはDHTとホルモン受容体の結合力」
「父親からは5αリダクターゼの量や活性度」
両親やその親族どちらもこの疑いがある場合、受け継がれる確率は80%と言われています。
努力や根性で乗り越えるにはあまりにも強大な相手です(゜゜;)
◆プロペシア◆

言わずと知れたAGA治療薬の王道です。
5αリダクターゼを抑制する効果がありDHTを作らせない治療薬で医学的にも唯一認可されています。
3年間のデータでは抜け毛の進行が止まった、薄毛が改善したという実績がなんと98%もあるのです!
僕自身、体毛はそんなでもないのですが(苦笑)、脱毛症の体質を持つ男でいつそのXデーが来るのかとずっと怯えていました。
プロペシアを服用してから綿菓子のようなコシのない髪質から、元気を取り戻し黒くコシのある髪質に復活しました。
進行の進み具合によって改善が遅くなり、完全に毛母細胞が停止してしまってはいくらプロペシアでも救えません…。
同じような悩みのある人は、予防の効果もあるので様子をみるのではなく早目の対応をおすすめします!
専門外来に通院すると診察料も含まれて1万ほどかかります(1ヶ月分30錠)。
僕は個人輸入に切り替えて服用しています。効果もそのまま持続してますね^^
女性の場合、プロペシアの効果が強すぎて専門外来でも処方されません。
ですが、女性でも服用しやすく5αリダクターゼを抑制する治療薬リバースレディがあります。

引用元:http://www.tokyobeauty.jp/sp/menu/rebirth.php
こちらは専門外来での処方となるようです。
まとめ
ということで、今回は男性ホルモンの受ける影響や減らす効果、体毛の改善などを紹介させて頂きました。
最終的に若干脱毛症に話が変わってしまいましたが(^^;)悩みの種は同じようなものです(笑)
男性ホルモンは男性と女性ではそれぞれ異なる影響を受けるようですね。
体毛などの症状を抑えるには男性ホルモンを単に減らすということではなく、女性ホルモンとのホルモンバランスが何より大事だという事です。
体毛や薄毛などの悩みを改善し、男性はやる気!女性は穏やかな性格(笑)を取り戻しましょう(^^)//
お役に立てたら幸いです。最後までありがとうございました!
スポンサードリンク