サプリで男性ホルモンを減らす!抜け毛やニキビの対策

 男性ホルモンを減らす効果があるサプリを紹介。抜け毛やニキビのお悩み改善!^^b

スポンサードリンク



僕たち私たち、男性ホルモンが多くない?と悩みを抱える男性や女性は多いと思います。悪玉男性ホルモンを減らすことでお悩みの症状を改善しましょう!毎日の食事をサポートするサプリで体ケア♪

 247620

とその前に、男性や女性に影響を与える男性ホルモンの活動について少し触れてみましょう!

男性ホルモンの活動は重要?

男性ホルモンといえばテストステロン。

男性の場合95%もの割合を占めていてミスター男性ホルモンというべき存在です!

 

性機能を発達させ、性毛(陰毛やヒゲやわき毛や胸毛など)の促進、骨や筋肉を形成するなど男性や女性にとっても大事な役割があります。

さらには闘争心を高める、気分を高揚させる、記憶力や判断力を高めるなど内面にも影響を与えます。

 

男性にはテストステロン

男性の場合、性機能、骨や筋肉、気分を高める役割があるわけですから男性ホルモンの分泌量が減ってしまうと体は衰え、疲れも回復し辛くなり、気分も沈みやすく鬱状態になる事もあります。

 

30代~40代は働き盛り!

会社でも大事な立場に置かれ責任や判断を迫られるようになる事が多くなると思います。

そんな矢先、男性は20代半ばを過ぎると徐々にテストステロンが減少していく傾向があります。

男性にとって、男性ホルモンはむしろ社会を生き抜くために必要不可欠な活力源なんです。

 

女性にはエストロゲン

男性と同じく女性の発育にも男性ホルモンが必要不可欠です。

最近ではインスタグラムに体を鍛えた女性が投稿していたり、ダイエット目的などから格闘技を始める方が増えていますが、そんなときには男性ホルモンの活動が大切です。

 

とはいえ、一般的には女性は女性ホルモンの働きにより女性らしい体型、髪や肌のうるおい、妊娠に必要な月経などの活動を維持しています。

しかし、女性は30代以降女性ホルモンであるエストロゲンが減少し、更年期に近づくことで卵巣機能も低下し、極端に分泌量が減少します。

 

その影響で男性ホルモンの比率が多くなり抜け毛やニキビ、体毛が濃くなるなど男性的な特徴が目立ってくるのです。

女性の場合はホルモンバランスを整え、エストロゲン値を高める事で男性ホルモンの活動を減らすことが出来るのです!

 スポンサードリンク



減らすべき男性ホルモンDHT

男性ホルモンの中にはジヒドロテストステロン(DHT)という強力ホルモンがあります。

このホルモンはテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結びつくことによって変化したものです。

 

悪玉男性ホルモンといわれ、抜け毛やニキビ、体毛を濃くする1番の原因がコイツです!

 

ホルモンはそれぞれ特定の組織にある受容体と結合することでその役割が作用するのですが、このDHTは活動的でテストステロンより10倍も結合力があるので受ける影響は大きくなります。

 DHTによる影響

・皮脂の分泌量が増え頭皮や皮脂の毛穴に詰まり抜け毛やニキビの原因になる

・性毛や体毛の発達を促進させ毛深くなる

・毛乳頭内に入り込むと髪のサイクルを乱し、脱毛症になる

まさに自分は男性ホルモンが多いのでは?と悩んでいる方の悩みの根源ではないでしょうか。

 

DHTはそもそもテストステロンの働きを補う役割があるようですが、なぜこのような悪影響を与えるのかは未だはっきりしていないようです。

しかしッ!

DHTを抑制する成分や効果はすでに実績があるので悩みを抱えている方にとっては救いです!

悪玉男性ホルモンであるDHTを減らすことが症状の改善へとつながっていくのです(^^)/

 

男性ホルモンを減らすサプリ

悪玉男性ホルモンであるDHTを作らせないためには、そもそもテストステロンに結びつく5αリダクターゼを抑制するのが効果的です。

◆亜鉛サプリ◆

亜鉛はミネラルの一つで髪の毛を育てる、といえば必ずと言っていいほどあげられる成分です。

主に白血球に含まれており体の免疫機能をサポートします。そして髪の毛の成分であるたんぱく質の合成、細胞分裂や細胞の補修などを行います。

さらには5αリダクターゼを抑制する効果もあるので、DHTを減らし毛母細胞の分裂をサポートする亜鉛は是非とも摂取しておきたい成分です。

生命維持活動に消費されやすい亜鉛は、食べ物からの必要摂取量を取るのも中々大変で日本人は亜鉛不足と言われています。

DHTを減らし、髪を育てるには十分な摂取量を維持しておきたいですね^^

◆イソフラボン◆

女性ホルモンであるエストロゲンが減少すると女性は男性的特徴が目立つようになります。性格までもが男性的になることも!

もちろん男性ホルモンがある限り女性でもDHTは作られ抜け毛、ニキビ、体毛など影響は増す一方。

女性ホルモンを促進させて、ホルモンバランス保つことが改善策です。

イソフラボンは主に大豆製品に含まれている成分で、エストロゲンと同様の働きをするありがたい成分です。

髪のハリやコシを保ち、コラーゲンの生成により肌に潤いを与え、DHTの抑制効果も期待できます。

◆プエラリア◆

タイ北部やミャンマーで自生するマメ科の植物で、バストアップでは有名ですね。

イソフラボン量は大豆製品の40倍という凄まじさ!プエラリアのミロエステロールという成分がエストロゲンの分泌を活性化させもちろんDHTを抑制する効果もあり!

更年期の症状や男性的特徴を改善するならプエラリアを試してみましょう♪

◆ノコギリヤシ◆

メキシコや北アメリカ南東部に自生するヤシ科の植物です。5αリダクターゼを抑える成分としても有名です。

元々前立腺疾患(前立腺癌、尿漏れなど)の治療に使用されていましたが、今は抜け毛改善にあげられる成分で育毛剤に使用されていることもあります。

DHT自体前立腺疾患に影響があるようなので、ノコギリヤシで悪玉男性ホルモンを減らす効果も期待できるのではないでしょうか。

亜鉛と一緒に摂取するとさらに効果的なのでおすすめです♪

さらに育毛には最強サプリ

◆チャップアップサプリ◆

チャップアップサプリ(薄い)

チャップアップといえば抜け毛に悩んでいる方なら一度は効いたことがあると思います。

育毛剤では知名度は1番と言っていいほど高く実績もある商品で、サプリとしても発売されています。

亜鉛はもちろんノコギリヤシ、さらには血行促進作用など18種類の成分がガッチリです!

育毛に効果的な成分はいっそまとめて全部取り入れたい!という方におすすめです。

◆BOSTON for ladies◆

BOSTON for ladies

女性専用の育毛サプリです。

これこそ本当に良いとこ取りというか、もう全部入ってます(笑)

亜鉛からイソフラボンやプエラリアやプラセンタ、さらにアミノ酸やビタミンなど28種類の成分です!

髪だけでなくホルモンバランスを整える効果もあるので、本当に悩まれている方は返金保証もあるので試してみてもいいかと思います。

まとめ

今回は男性ホルモンを減らすサプリ、男性ホルモンによる影響など紹介させて頂きました。

単に男性ホルモンを減らす、というだけではなくその理由について少しでも知識を持つことで自分はどんな改善が必要かも分かってくるのではないかと思います。

ちなみにどんな治療や改善策を始めてみてもすぐに結果が出るものではありません。

体のサイクルが整うまでには時間が掛かるものです。特に髪のサイクルには早くても3~6ヵ月、進行しだいによっては1年ほどかかる事もあるようです。

様子をみているのではなく、気になったら早目に対策をすることが早期の改善につながります!

最後までありがとうございました!

スポンサードリンク