男性ホルモンは男の象徴です!男性ホルモンによる影響とサプリメントの効果とは?
スポンサードリンク
よく一般的には薄毛の人、体毛が濃い人!といえば「男性ホルモンが多いからなんじゃない?」と昔から言われたりしますよね。
確かに男性ホルモンは男性にも女性にも悪影響を及ぼす原因に大きく関わっているようです。
しかし、男性においていえば男性ホルモンの分泌がなくては男としての活力を失ってしまい、時には生きていくことすら辛くなってしまう事もあります!
男性ホルモンは薄毛や体毛などの前に、生きていくために不可欠なものなんです。
男性ホルモンの役割
男性ホルモンは思春期の頃から大量に分泌されます。厳密にいえば胎児の頃から浴びているのですがひとまず割愛しておきますm(__)m
骨や筋肉など骨格を作る
性機能の発達や性欲を高める 性毛(ヒゲ、陰毛、わき毛、胸毛など)や体毛を発達させる 免疫力を高める 体内脂肪を抑える 判断力や決断力を高める 闘争心や冒険心を高める 気分を高揚させ鬱などを抑える |
などなど。
ご覧頂いたように男性ホルモンは体の内外に至り大きな影響を与えます。
男性ホルモンが減ることで起こる症状
男性ホルモンの95%を占めているテストステロン。
20代でピークを迎え、それ以降30代40代はテストステロンが減少する傾向があります。
筋力や体力の衰え、性機能の低下、行動力やうつ病など活力の低下など、テストステロンが減少すると男としての勇ましさがなくなってしまいます!
30代40代は仕事で負う責任も増え、企業の将来を担う大切な時期です。また、家庭では住宅ローン、あるいは築数年後のメンテナンス費、子供達も大きくなり進路の問題など色々と抱え込む時期です(‐o-;)
僕自身今思えば30代(今もですけど)、常にトラブルやプレッシャーに追われていました。
仕事としている業界自体がみるみる縮小していき潰れた取引先も多く需要が極端に減り、活路の見い出せない状況をもがいていました。
どこを進んでも不安や焦りから抜け出せず自分自身を追い込んでしまう性格も災いし、いつしか「生きている意味がわからない」というところまで沈んでいってしまいました(苦笑)。
睡眠や食べ物も取れないという時期もあったので、今思えば男性ホルモンも相当減りまくっていたと思います(^^;)
とにかく、大きな責任やプレッシャーを背負っていくような男性は特にエネルギッシュな活力がないと乗り切れません!
スポンサードリンク
男性ホルモンを増やすサプリメント
男性ホルモンの分泌を促進し、男力をあげるサプリメントはこれです!!
◆マックスオム◆


男性ホルモンの分泌を増やすといえばアルギニン!アルギニンと言えば必須アミノ酸の一つです。
成長ホルモンの分泌を促し血流を良くし、疲労回復、免疫力の効果、アンチエイジング(老化、細胞の衰え)の活性などの効果をもたらします。。
また、一酸化窒素を生成する作用もあり、cBMCという成分を分泌させる働きがあります。cBMCは性機能を元気にさせる働きがあり、精力剤の成分として欠かせません。
それだけでなくマックスオムは精力剤に使用されるマカ、トンカットアリ、クラチャイダム、すっぽんや亜鉛を多く含む牡蠣、含硫アミノ酸を促進するにんにくなど14種類の成分が入っており男性としての活力と魅力を取り戻すサプリメントです。
マカやトンカットアリなどの精力剤は封を開封するとなんというか苦い匂いがします。口に含むと強烈ではないんですが苦臭いんです。
そこを飲みやすく作られている部分もありがたいです(^^)
いくら精力剤と言っても単発では効果がはっきりと現れにくいので、「最近活力がなく本当にやり切れない…」という方は是非試してみてはいかがでしょうか。
男性ホルモンを増やす食べ物

男性ホルモンを増やす食べ物といえば真っ先にあげるのがネギ類です。
玉ねぎ、長ネギ、ニンニク、ニラは含硫アミノ酸が含まれています。
含硫アミノ酸とは体内の活動に必要でありながらも体内で作られない、または作られにくい成分で必須アミノ酸と言われています。
イソロイシン
バリン メチオニン ロイシン リジン フェニルアラニン スレオニン ヒスチジン トリプファン |
この9種類+準必須アミノ酸としてアルギニンもそれらに含まれます^^
血中のテストステロン値を高める働きがあり、テストステロンを分泌の促進に含硫アミノ酸は欠かせません!
必要摂取量でいえば玉ねぎ(半玉)、長ネギ(半分)、ニンニク(3片)、ニラ(1束100g)といわれています。
さらにたんぱく質と一緒に取り入れることで効果がアップするので玉ねぎならハンバーグ、長ネギなら丼もの、ニンニクならガーリックステーキ、ニラであれば餃子と合わせるのはおすすめです♪
男なら大好物なものばかりですので楽勝ですよね(^^)!だからといって、くれぐれも食べ過ぎには注意しましょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は男性ホルモンを増やすサプリメントや食べ物。さらには男性ホルモンの役割や影響などを紹介させて頂きました。
男性ホルモンを増やし男性の性機能の活躍はもちろんですが(^^)景気の覚束ない今の世の中を乗り切るためにも減少を食い止め分泌を促す体質に改善しましょう!
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク