一日に抜ける毛の量はどのくらい?こんな抜け毛は要注意!

1日に抜ける毛の量はどのくらいならセーフなのか?どのくらい抜けるとアウトなのか!

こんな抜け毛を見つけたら要注意!?
危ないなと思ったら早目に対策し髪の毛を大切に育てましょう。

スポンサードリンク



全身には約150万から200万本の毛が生えています。

しかし、これは目で見える皮膚上に生えている毛の量で、実際には500万もの毛穴があり皮膚内の毛根部には活動を休めていたり、埋もれていたりする毛があるんです。

そのうちの約10万本は髪の毛が占めています。

個人的にはそんなにあるの!?
って感じですが、これはあくまで日本人平均です。
少ない人は5万〜6万本くらいの本数で、多い人は14〜15万本もある人もいるようです。

太くて多い人に比べて、髪が少なくて細い人では倍以上の違いがあるので、並んでみるとボリューム感はかなり違ってくると思いますね。

髪の毛の画像

1日に抜ける毛の量は?髪の毛はいつでも抜け落ちる

抜け毛の数は季節の変わり目によって変化しますし、整髪料を付けたり付けなかったり。
前日に洗わなかったり、仕事でストレスが溜まっていたり(苦笑)。

その時々によって多い日も少ない日は当然ありますが、髪の毛というのは1日に約100本ほど抜けるといいます。

50本の時もあれば、100以上抜けるという日も。
その範囲内を大きく越えることがなければ、ひとまずセーフというところではないでしょうか(^^;)

大体1㎝四方に100~150本の髪の毛が生えているので、そのくらいは抜けるという感じです。
 
毎日なんてそんなに抜けてる感じはしないですけどね。
でも、週末部屋の掃除をしようとするとけっこう髪の毛って多いんですよね!

ブラシとか排水溝とか「うぇっ」って感じ。
 
寝起きの枕元、ヘアセット、通勤通学時、学校や勤務先、デートや飲み会からの帰宅時。

気付かないうちに髪の毛は普通にポロポロ抜けているようです。
 
とはいえ、まとめて100本の毛を束に持ったとするとけっこうゾッとする量ですけどね(焦)

もっとも抜け毛を目にするのはシャンプー時だと思います。

ちなみに私は、いつ薄毛が進行するのかと常に気を病んでいたんで、洗面器を置いて髪をすすいでは溜めて数えてを繰り返してました(笑)
かなり病んでますよね。
毎日ではありませんよ!不安が溜まった時です(^^;)

少なければ10本ほど、多い時では40本くらいだったと思います。

と考えると、洗髪の時に抜け毛が100本あった場合はちょっと注意が必要かもしれませんね。

髪の毛や体毛には毛周期というサイクルがあります。

その中で自然に抜け落ちる毛が出てくる訳ですが、抜けた毛の隣やその周辺の毛穴は、基本的にそれぞれ違うサイクルの状態なので、1部分がまとまってドサッと抜ける訳ではありません。
 
それに頭皮全体には、平均10万本ある訳ですからね(^^;)
そんなわけで、1日に抜ける毛の量が100本くらいあったとしても全く目立たないのです。

毛が抜けるまでの活動サイクル

髪のサイクル

毛というのは、毛母細胞の分裂によって徐々に伸びていき毛根部から毛幹部(頭皮から出た部分)を抜け出し、何年も成長した後、徐々に活動が弱まり、活動が停止してから抜け落ちるというサイクルを繰り返しています。

このサイクルは髪の毛や体毛によって期間に違いがあります。

自然に抜ける毛というのは、その毛根部の活動が終わり止まっている状態という事です。

【髪の毛の毛周期の期間】

●成長期[数年:男性で3~5年/女性で4~6年](髪全体での割合は80~90%)
毛母細胞の活動が一番活発な期間で、髪が太く丈夫な状態。
髪を支える毛根鞘の支えも強く、髪が抜けにくい。
男性と女性で違いがあり、女性の成長期はやや長く、特に妊娠期間は成長期の期間が長くなります。
ちなみに産後にサイクルが戻り、まとめて抜けるという分娩後脱毛(ぶんべんごだつもう)になる事があります。

●退行期 [約2週間] (髪全体での割合は1〜3%)
長く活発だった成長期の活動が徐々に弱まり、活動も終わりを迎える状態です。
毛包や毛母細胞など髪の毛を生成する組織も縮まっていきます。

◆休止期[約3ヵ月] (髪全体での割合は約10%)
生え始めてから数年かけて活動していた毛根部分の活動が完全に停止した状態。
毛母細胞も丸く小さくなり伸びきった髪の毛と毛球を支える毛根鞘も離れると、いつでも抜ける状態になっています。

◆発生期[成長期初期段階] 休止期に入っていた毛母細胞が活動を始め、新しい髪の毛が作られる状態。
残っている髪の毛は押し上げられ、新たに成長していきます。
 
というのが髪のサイクルです。
自然に抜けるのは、この休止期の状態に入った髪の毛です。
髪を支えている毛根鞘もなくなると、軽く引っ張ったり、ブラッシングしたり、シャンプー時などに抜けてしまうようになります。

まぁ、何もしなくても毎日大体100本は抜けてるよ、ってゆー話なんですけどね。

毛根鞘や危険な髪の毛についてはこちら→ 毛根って何?透明でゼリー状の塊とは?

こんな抜け毛は要注意!数より質?

抜け毛イラスト

ハゲになると言っても明日から急に抜けた毛が生えてこなくなるという訳ではありませんよね(^^;)

髪のサイクルが崩れ、徐々に髪が細くなり、そして毛母細胞や毛根部の活動が完全に停止すると、産毛のようにうっすらになり地肌が目立つようになる。
完全に生えて来なくなるまでには、段階がある訳です。

そーゆー意味では、薄毛が進行している危険な状態というのは、抜け毛の本数というよりも、抜けた髪の毛の状態に注意した方がいいと思いますね。

通常の髪の毛に比べて、明らかに違和感がある髪の毛。
そんな抜け毛が目立つようになってきたら、薄毛が進行し始めている状態です。

そんな毛とは?

●他と比べて細くハリがない

●毛先が尖っていて短い

●太かったり短かったりいびつ

●髪の根元が切れている

毛母細胞の活動が弱まり、毛周期のサイクルが乱れている状態です。

通常は数年ある成長期の期間が2年、1年と徐々にサイクルが短くなり、成長しきる前に休止期を迎えて抜け落ちてしまうのです!


 
ちなみに髪の毛全体で約20%が軟毛化していると抜け毛が進行しているとAGAクリニックの先生がおっしゃっていました。
とはいえ、確認するのは難しいですよね(苦笑)

むしろシャンプー時、気になる方は数より質に注目してください。
普段から気にしているあなたならどんな状態か気付けると思います(^^)

 スポンサードリンク



頭皮対策はシャンプーから

脂っぽい体質、フケやかゆみがある。
もちろん髪が細くなってきた…。

と感じたら、シャンプーから改善してみましょう。
泡立ちがよく、スッキリサッパリ汚れを落とすシャンプーは刺激の強い成分が使用されているということ。

特に肌が弱い方は、頭皮環境がむしろ悪化する原因になってしまいます。

やっぱり薄毛対策には少しでもそういった意識も必要だと思い私が今使っているのがチャップアップシャンプーです。

【チャップアップシャンプー】

300ml(1ヶ月〜2ヶ月)
通常価格 4180円(送料660円)
定期購入 3280円(送料無料)
(定期便は気持ち良いヘッドスパブラシ付き)

あのチャップアップシリーズから作られたシャンプーです。
毛髪診断士、美容師さんが考案したシャンプーで、スカルプシャンプー部門で1位を獲得したという評価の高いシャンプーです。

モンドセレクション金賞受賞 CUシャンプー

頭皮と同じ弱酸性のアミノ酸系洗浄成分配合。
頭皮に優しいアミノ酸系成分は、泡立ちがないと言われますが、チャップアップシャンプーは5つのアミノ酸成分をバランス良く配合しているので泡立ちも良くしっかり洗えます。

さらに10種類の天然植物成分配合。

血行促進/抗炎症作用/抗アレルギー作用/殺菌作用/収れん作用/抗酸化作用/保湿/消臭

など、さすがチャップアップシリーズと言った育毛剤にも欠かせない効果もあります。

頭皮を洗った時に「おっ」と感じる引き締め感があり、ノンシリコンなのに指通りもキシキシしません。
洗い上がりの髪の立ち上がりが良い感じですよ(^^)

>>チャップアップシャンプーの詳細はこちら<<

髪の毛をしっかり生やすには、頭皮という土台もしっかり整えてあげることも大切です。

チャップアップシャンプーの口コミと感想

日本人の毛の特徴

先ほどご紹介した様に、10万本といわれている髪の毛の量。
少ない人では5~6万本、多い人では14~15万本ほどですから、その差は1人分の量くらい開きがありますね!?
 
さらに髪の太さにも違いがあり、日本人の平均は0.08㎜だそうです。
細い毛は0.06㎜以下、太い毛は0.15㎜ほどあるので量が少なくて細い人と、量が多くて太い人ではずいぶん見た目でも違いがあると思います(泣)
ちなみに0.06㎜以下の細い髪は猫っ毛といわれています。
 
また、日本人は黒髪が特徴的です。
皮膚にとって有害な紫外線から保護するためメラニン色素が多いということですね。
とは言っても黒髪というのは見た目で目立つ色ですよね。
ブロンド系なら地肌が多少ボカされますが黒髪では地肌が薄いと目立ってしまいます(焦)

とはいえ、欧米人でも完璧な金髪と言うのは稀で世界でも数%ほどで、日本人のようにカラーリングしている人が多いんです。
 
薄毛を少しでもボカすためにカラーリングしたいところですが、いい歳して染めるのも世間体あるし、何より髪が傷んでしまうのでそんな事は出来ません!
やっぱり薄毛にはしっかり対策するべきですね♪
 
近頃の欧米化で、アジアでは日本人の薄毛率が高まっているようですが、まだまだ欧米人に比べれば髪が丈夫で太いという部類のようですね。
 
 ブロンド系の欧米人では髪の細い猫っ毛の割合が多いんですが髪の量は多く、メラニン色素が少なく紫外線に弱いという特徴があります。

髪の毛は世界中でも違いがあり、人それぞれ違いがありますね。
まぁとにかくどんな髪質であっても、私はハゲて欲しくない!と願うばかりですが(^^;)

 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は1日に抜ける毛の量や注意したい危険な抜け毛、日本人の髪の特徴などまとめてみました。

●1日に抜ける毛の量は?

b>●毛が抜けるまでの活動サイクル

●こんな抜け毛は要注意!?

●頭皮対策はシャンプーから

などなど(^^;)

食生活や睡眠、ストレスなども髪のサイクルを乱す原因です。

生活習慣のバランスも少しでも改善していきましょう。

ありがとうございましたm(__)m

チャップアップシャンプー